品名 |
洗濯用合成洗剤 |
用途 |
綿・麻・合成繊維用 |
液性 |
弱アルカリ性 |
成分 |
界面活性剤〔19%、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ポリオキシエチレンアルキルエーテル〕、アルカリ剤(炭酸塩)、水軟化剤(アルミノけい酸塩)、柔軟剤(ベントナイト)、工程剤(硫酸塩)、分散剤、酵素 >成分情報 >香料成分情報 |
香り |
フラワーリュクスの香り |
お洗たく前にまず確認 |
1.下記の取扱い表示のある衣料品には使わない。  2.この商品は蛍光剤を配合していません。*きなりやオフホワイト、ベージュ、ピンク等淡色の綿・麻衣料や「無蛍光洗剤使用」表示衣料などにも安心してお使いいただけます。ただし、蛍光剤処理された衣料をいっしょに洗たくすると蛍光剤が他の衣料に移る場合があります。 *設備が蛍光剤配合設備と共用のため、微量の蛍光剤が検出されることがあります。 3.溶け残りを防ぐため、洗剤を直接ふりかけたり、一ケ所にかたよらないように入れる。 4.色落ちが心配な衣料は、濃いめの洗剤液を目立たない部分につけて5分ほどおき、変色、色落ちするものは洗わない。 ●すすぎは2回をおすすめします。 |
使用量の目安 |
<一般タイプの洗たく機の場合> 水量65L(洗たく物量6.0kg)⇒スプーン1.3杯(64g) 水量55L(洗たく物量4.5kg)⇒スプーン1.0杯(50g) 水量45L(洗たく物量3.0kg)⇒スプーン0.7杯(36g) 水量30L(洗たく物量1.5kg)⇒スプーン0.4杯(21g) <ドラム式洗たく機の場合> 洗たく物量7.0kg⇒スプーン1.3杯(64g) 洗たく物量6.0kg⇒スプーン1.0杯(50g) 洗たく物量4.5kg⇒スプーン0.7杯(36g) 洗たく物量2.0kg⇒スプーン0.4杯(21g) ★スプーンすりきり1杯(50g) |
●使用量の目安が表示される洗たく機には、上記の使用量の目安と一致しないものがあります。洗剤の使用量の目安を参考に計量してください。 ●洗たく物量の目安は、洗たく機の大きさの約7~8割です。 計量スプーンは中に埋もれている場合があります。 必ず、この箱に入っているフレグランスニュービーズ用スプーンをお使いください。 |
つけおき洗い方法 |
普段のお洗たくで落ちない汚れには、つけおき洗いがおすすめです。 1.30~40℃のぬるま湯約5Lに洗剤21gを溶かし、洗剤液を作る。 2.30分~1時間つけおく。 3.洗たく機に入れて普通に洗う。 |
使用上の注意 |
●思わぬ事故が生じる恐れがあるので、子供の手の届く所、落下・転倒する所に置かない。 ●認知症の方などの誤食を防ぐため、置き場所に注意する。 ●用途外に使わない。 ●長期間の保存は避け、高温多湿の所に置かない。固まったり溶けにくくなることがある。 ●使用後は手を水でよく洗う。 ●荒れ性の方や長時間使う場合、また洗剤をブラシにつけて洗う時は炊事用手袋を使う。 |
応急処置 |
●目に入った時はこすらずただちに流水で15分以上洗い流し、必ず眼科医に受診する。 ●少量の粉末または洗剤溶液を飲み込んだ時は、吐かずに口をすすぎ、水を飲む等の処置をする。異常が残る場合は、医師に相談する。 ●大量に口や鼻に入った時はただちに医師に連絡、相談する。 >応急処置SOS |
その他 |
使用後はフタを必ず、ロックしてください。持ち上げる時は横から箱本体をお持ちください。 >粉末洗剤は必ずフタをロックしましょう。 |
包装容器の材質 |
箱・フタ:紙 計量スプーン:プラスチック ●箱、フタ、スプーンには再生材料を使用しています。 |
原産地 |
日本製 |
掲載情報について |
※製品に表示されている情報に基づいています。(緑字部分は補足情報です) ※最新の花王製品の表示内容を掲載していますが、状況により、更新前に最新の製品が出荷される場合があります。 ※読上げソフトで聴く場合でも情報が不足しないように、画像部分の文字も本文に加えている場合があります。 |